やまと☆オレンジプロジェクト

神奈川県大和市で認知症カフェや介護職カフェなど、地域活動を展開しています。

ブロックチェーンがどのように社会を変えるの?〜第43回共創カフェ@やまと

第43回共創カフェ@やまとを開催しました。

テーマは、「デジタルネイティブが創造する『10年後の福祉と医療』」。

f:id:opyamato:20180119193003j:plain

 

講師は、福田涼介氏(株式会社ネクストカレンシー創業者兼プロダクト責任者)。まだ、21歳で大学生ですが、大企業が立ち上げた仮想通貨取引所の新企業の共同設立者となり、エンジニアを務めています。

 

福田さんからは以下の3つの切り口で話されました。

 

1.インターネットが抱えている問題

2.なぜ、ブロックチェーンが騒がれているのか?

3.ブロックチェーンが社会に与えるインパク

 

 

インターネットの課題

①中央集権で管理されている

②経済圏からたくさんの人が除外されている

③簡単なことがめっちゃ遅い

④個人の情報を自分で利用できない

⑤仲介料をぼったくられている

 

なにより、世界の富は増えているが、社会的不平等は拡大している。

 

 

これらの課題を解決できないだろうか!?

 

 

f:id:opyamato:20180119193028j:plain

写真:熱心にスライドの写真を撮る参加者の方々

 

2.なぜ、ブロックチェーンが騒がれているのか?

 

原因は仮想通貨の異常な値上がり。

 

2017年1月11万5000円 ⇨ 12月 230万

 

しかし、大切なことは、

 

仮想通貨はブロックチェーンを利用した1プロダクトにすぎない

 

ということ。

 

 

ブロックチェーンは世界が直面している課題を、根本的に解決できる可能性を秘めている。

 

「いずれ革命って呼ばれるんじゃね?」というくらいすごい可能性。

 

具体的には、1400年代のグーテンベルクの印刷技術の発明、1800年代のエンジンの発明、1900年代後半のインターネットの発明に匹敵する可能性。

 

第三者による信頼を必要としない社会へ。

 

その後、ブロックチェーンの仕組みに話題が移ります。

 

3.ブロックチェーンが社会に与えるインパク

 

①権利を改ざん不可能な仕組みで保護する

②真のシェアリングエコノミーの実現

③国際送金のぼったくりをなくす

④個人のデータを自分たちで所有する

⑤ものづくりの人たちに対等な価値を与える

 

土地などの権利をブロックチェーンを使って管理する。

国際送金の手数料がなくなる。

 

これらはすぐに実現されるのではなく、時間をかけて変化していく

と福田さんは結びました。

 

f:id:opyamato:20180119193026j:plain

写真:意見交換も活発でした
 

参加者は、介護・福祉・医療に関わる人たちが大半で、ブロックチェーンについて初耳の人も多かったのですが、福田さんの具体例も交えた話により、段々と皆が引き込まれ、最後には多くの質問が飛び交っていました。

 

講義が終わった後には、「参加して、良かった」の声が続出。

 

また、福祉・医療に関わるものが、利用者や患者を支援するために、テクノロジーの力が不可欠になっていることもご理解頂けたようです。