やまと☆オレンジプロジェクト

神奈川県大和市で認知症カフェや介護職カフェなど、地域活動を展開しています。

LGBTを知ってみよう〜多様性への理解と私たちにできること〜第38回共創カフェ@やまと

 

 

f:id:opyamato:20170818080038j:plain

今日は、鳩貝啓美さん(NPO法人レインボーコミュニティcoLLabo代表)をお招きして、「『LGBT』を知ってみよう!!」というテーマでお話をして頂きました。

 

最近、LGBTという言葉をよく聞くと思われている方も少なくないのではないでしょうか?

 

LGBTとは、女性同性愛者(レズビアン、Lesbian)、男性同性愛者(ゲイ、Gay)、両性愛者(バイセクシュアル、Bisexual)、性同一性障害などの性別に違和感をもつトランスジェンダー、Transgender)の人々を意味する頭字語を合わせた言葉です。

 

LGBTと一括りにされますが、それぞれの置かれている状況によって、内容は様々です。鳩貝さんはレズビアンの当事者としてのお立場も踏まえてお話してくださいました。

 

セクシャリティ(生物学的性、性自認性的指向性役割)といった性に関わる基本的な理解から、coLLaboでの活動、活動の動機とライフヒストリーLGBTに対する社会の変遷、カミングアウトの問題、当事者への接し方や課題など、その内容は多岐にわたり、非常に聞き応えのあるものでした。

 

ある大手広告代理店の調査では、LGBTの日本人の人口に占める割合は、5.2〜7.6%とのこと。しかし、意外と接する機会は少ない。左利きやAB型の人は10%で、これらの人に会ったことがある人はほとんど。

 

この違いはなんだろう??

 

私たちが会うことがない理由があるのではないのではないか?

 

私たちは、セクシャリティに限らず、無意識に多数派(マジョリティ)を前提に物事を考えていないだろうか?

そのことが、少数派(マイノリティ)に生きつらさを与えていることはないだろうか?

 

やはり、私たちがこのような場を通じて、一つ一つ理解を深めていくことが大切であると感じました。

 

また、職場や自治体を通じて、社会環境を整えていくこともまた重要だと思います。

 

当事者としてのご苦労や、葛藤、乗り越えなければならない障壁など、率直にそしてわかりやすく、親しみやすくお話ししてくださった鳩貝さんの話に、参加者の皆さんは熱心に耳を傾け、様々な質問をしていました。

 

小さな集まりかもしれませんが、参加者の皆さんにとっては小さいけれど意義深い1歩になったのではないかと思います。

福祉×リノベーション→正しさ≦楽しさ・・・畑、DIY、自転車、参加型リノベ→価値観の転換

f:id:opyamato:20170720210537j:plain

 

 

第37回共創カフェ@やまと

 

テーマは「福祉×リノベーション  地域の関係性をタガヤス空き家活用」

講師は、安藤勝信氏。

 

他の人より早く出勤し、他の人より遅く退社する多忙な生活を送っていた安藤さん。

 

売り上げもどんどんあげられるけれど、優秀なバイヤーとして評価されるけれど。

 

マーケティング

消費経済

前年実績

 

でも、ある時、成果が出てもやりがいがなくなった。

 

祖母にオレオレ詐欺の電話がかかってきたと銀行から電話、でも分刻みの仕事のために抜けられない。

 

家族への時間も取れずに誰のために仕事をしているのだろうか。

 

家族の建物を買い取るところから仕事を始めた→株式会社アンディート。

 

でも、スペックで序列が決まっている不動産は、年数に従って無価値になるだけ。これでは続かない。f:id:opyamato:20170720210558j:plain

 

駅距離、家賃、設備、築年数、、、不動産はスペックで選ばれる

畑、DIY、自転車、参加型リノベ→価値観の転換

 

f:id:opyamato:20170720210547j:plain

マインドセットのゆるやかなシフト

 

祖父の介護もヒントになった。

 

直感的に、福祉×リノベーションを思いつく。

 

色々な人たちを巻き込んで、

 

ちょっと座れるところが、お金を払わなければならないナショナルチェーンのカフェしかない現状。

 

直売所と呼ばず、FIRM STAND

若者たちのアイディア

 

多世代交流?←実は周りの人たちがやらせたいだけなのでは?

 

Pay it forward:恩送りによるローカルシネマ

 

正しさ≦楽しさ

 

Reform(Re-form)→Renovation(Re-innovation)

 

誰とチームを作るのか

 

楽しそうな人の周りには楽しそうな人がいる。

 

社会課題だけを解決しようとすると難しいが、他の本業と重ね合わせる。

 

福祉×リノベーション、タガヤセ大蔵の挑戦、本当に面白い話でした。

 

さぁ、みんな一歩を踏み出そう!

【3周年】第31回オレンジカフェ(認知症カフェ)@やまと〜餃子作り!!

第31回オレンジカフェ(認知症カフェ)@やまと

 

f:id:opyamato:20170716142611j:plain


認知症や介護のこと、地域のみんなで考えませんか?? 

 

今回はみんなで餃子を作ります。

超高齢社会を迎え、認知症や介護のことで悩む人たちが増えています。このような悩みを少しでも軽減できる「繋がり」を作り、共生の地域を作っていこうと、福祉・医療に関わる専門職の有志で立ち上げたのが、大和市初の認知症カフェ「オレンジカフェ@やまと」です。

多くのボランティアや地域の方々の支えもあり、お陰様で1周年を迎えました。 一人で抱え込まずに、地域のみんなで認知症や介護のことを考えませんか??

こんな方々にもお勧めです。
●在宅介護をしていて、気分転換したい。
●将来の自分の介護に不安がある。
●地域の繋がりを作りたい。
●ボランティアをしたい。
●専門職に色々と認知症や介護の質問をしたい。
認知症のご本人同士がお話をし、趣味活動を楽しむ場が欲しい。

認知症カフェ(オレンジカフェ) とは 認知症カフェ(オレンジカフェ)とは、厚生労働省が「認知症施策推進5カ年計画(通称:オレンジプラン)」の中に位置付け、介護者や認知症者を地域で支え合う仕組みとして全国的に注目されている取り組みです。
神奈川県内では横浜市川崎市相模原市鎌倉市などで開催されており、オレンジカフェ@やまとは大和市初の試みです。

※オレンジ色は日本における認知症の取り組みを表す際に使われる色です。江戸時代の陶工・酒井田柿右衛門の柿色の赤絵磁器に由来するそうです。 

オレンジカフェ@やまとの特徴 

オレンジカフェ@やまとは、介護者、認知症のご本人、専門職、ボランティア、地域の方々が気軽に集い、おしゃべりをしたり、楽しみを分け合ったり、気軽に相談できるアットホームな場です。その特徴的な取り組みから、読売新聞などの全国紙やタウンニュースなどの地域紙に何度も取り上げられ、最近では県内外の福祉・医療関係者、議員、行政職員が視察や見学に訪れたりもしています。

また、2周年を迎え、その公益的な取り組みから大和市の後援を受けています。

特徴1:専門職が企画・運営 福祉・医療の専門職の有志が始めたオレンジカフェ@やまとは、企画・運営に至るまで専門職が一般のボランティアの方々のお力をお借りしながら中心的に関わっています。専門職として、介護福祉士、ケアマネジャー、社会福祉士理学療法士作業療法士言語聴覚士、看護師などが関わってきました。介護や認知症にかかるご相談ができるボランティアがいます。

特徴2:多様なボランンティア 出店や出し物等のイベント企画には、地域の様々なボランティアや団体・サークルが関わってくれています。餅つき、さんま焼き、豚汁といった食べる系イベント、音楽サークルの演奏や歌唱、プロダンサーやバレリーナのダンスといった鑑賞系イベントを不定期ですが取り入れています。さらに地域の個店にもご協力頂いています。このチラシ表のみかん犬のキャラクターも西鶴間の若者「たろ」さんの作品です。ボランティアとしての参加も大歓迎です。

特徴3:多世代交流 オレンジカフェ@やまとの目的は地域の共生です。従って、入り口は介護・認知症としていますが、出口では子供や障がいを持った方も共生できる地域を目指しています。子供や障がいを持たれた方、若者の参加者も多くいます。世代関係なく少しでもご興味を持たれたら一歩を踏み出してみてください。

【日 時】9月17日(日)/ 13〜15時
※奇数月第3日曜日13〜15時に定例開催: 第30回7月16日(日)

【場 所】デイサービスハッピー鶴間(大和市西鶴間1−11−5)
小田急江ノ島線鶴間駅」西口より徒歩5分

【電 話】046−283−3900 

【メール】orange@kaigo-happy.com

【参加方法】開催時間中であれば、出入り自由です。無料です(有志の寄付によって運営しています)。ボランティアの集まりなので、お菓子や飲みもの等の差し入れ大歓迎。お気軽にお越しください。

【主 催】やまと☆オレンジプロジェクト 


【備考】
●読売新聞・相模版(平成27年1月19日朝刊)にも「ぺったん 介護施設で餅つき」として第5回オレンジカフェが掲載されました。

●読売新聞・神奈川版(平成27年1月1日朝刊)に「特集記事 絆を求めて人集う」として第4回オレンジカフェが掲載されました。http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/feature/CO012714/20150101-OYTAT50070.html絆を求めて人集う 認知症地域で支える|読売新聞

●タウンニュース(平成28年10月14日号)に、「支え合いで2周年〜市内初の認知症カフェ」として取り上げられました。
http://www.townnews.co.jp/0401/2016/10/14/352810.html

●タウンニュース(平成27年10月2日号)に、「認知症カフェが一周年」として取り上げられました。http://www.townnews.co.jp/0401/2015/10/02/302077.htm

l●タウンニュース(平成26年10月24日号)に、「大和市初のオレンジカフェ」として取り上げられました。http://www.townnews.co.jp/0401/2014/10/24/257178.html大和初の認知症カフェ」 | 大和 | タウンニュース

 

以上

調剤薬局って何ができるの?〜もっと薬局・薬剤師を利用しよう〜第36回共創カフェ@やまと

第36回共創カフェ@やまとを開催しました。

 

f:id:opyamato:20170629195237j:plain

 

薬剤師で介護支援専門員でもある中村麻衣子先生を講師にお迎えし、「調剤薬局って何ができるの?〜もっと薬局・薬剤師を利用しよう〜」というテーマでお話を頂きました。

 

ちなみに中村先生が勤務する薬樹株式会社は、神奈川県大和市西鶴間1丁目に本社があります。関東を中心に147店舗を展開する一大企業です。

 

調剤薬局の現状や国の薬事行政の動向のお話から始まり、かかりつけ薬剤師などの最近の動向についてお話を頂きました。

 

・昔と違い、現在は医薬分業が進んでいる。

調剤薬局はコンビニの数よりも多い。なんと6万件弱!

・薬剤師は社会保障の課題解決の担い手。

・かかりつけ薬剤師は2016年4月にスタート。全国で1名指名可能で、様々な相談ができる。

・在宅患者訪問薬剤管理指導、居宅療養管理指導は、お困りごと相談に使えるが、あまり知られていない。

・健康サポート薬局が2016年10月にスタート。地域包括ケアシステムの中で、かかりつけ薬剤師や薬局が地域住民の主体的な健康維持増進を支援する。

 

色々と勉強になりました!

第37回共創カフェ@やまと〜福祉×リノベーション  地域の関係性をタガヤス空き家活用

 

やまと☆オレンジプロジェクトです。

f:id:opyamato:20170520114242j:plain第37回共創カフェ@やまと

【テーマ】
福祉×リノベーション  地域の関係性をタガヤス空き家活用

【内 容】
築30年の空きアパートをデイサービスにリノベーションした「タガヤセ大蔵」。建物の内観を変えるだけではなく、関係性のデザインを標榜し、利用者とともに料理を作るデイサービス、子供向けアートのアトリエ、畑作業、認知症カフェなど多様なつながりを生んでいます。いかにしてこのユニークな取り組みが生まれたのか、安藤さんにお話を頂きます。

greenzの記事



【講師】
安藤勝信氏(あんどうかつのぶ)

【経歴】
株式会社アンディート代表取締役 東京都世田谷区生まれ。元百貨店バイヤー。
不動産事業を継承し(株)アンディートを設立。古い建物を所有者として新しい価値に再生し、住まい手の愛着や地域のつながりを育んでいる。築30年の木賃を福祉×リノベーションで再生した「タガヤセ大蔵プロジェクト」(世田谷らしい空き家等地域貢献活用モデル事業)など。千葉いすみ市との二地域居住を実践中。

【日 程】平成29年7月20日(木)

【時 間】勉強会19時〜20時半/懇親会20時半〜21時30分

【場 所】デイサービスハッピー鶴間

大和市西鶴間1−11−5(小田急江ノ島線「鶴間西口」より徒歩5分)

【会 費】1,000円(懇親会費含む)

【対 象】
・ 福祉・医療等に関わりのある方、興味のある方

・ 本会の趣旨に賛同される一般の方(大和市内外は問いません)


【参加方法】

直接、会場までお越しください。

フェイスブックのイベントページから参加表明して頂けると、なお助かります。
※ また、皆さんのお知り合いの方をお誘い頂いても構いません。


【主 催】
やまと☆オレンジプロジェクト
https://www.facebook.com/yamato.orange.project



「共創カフェ@やまと」とは、以下の目的(3つのK+1つのK)を目指して、介護・福祉職の有志によって始まった集まりです。毎月第3木曜日、19時〜22時、大和市内各所にて開催しています。(旧名:介護職カフェ、第33回まで)

【目的】
3つのK(交流・共有・向上)+1つのK

・交流…自分の職種という殻に閉じこもらず、様々な人との交流を通じて仲間を増やすこと
・共有…自分の持っている問題意識や創造的提案を仲間と共有し、社会や地域における課題解決に繋げること
・向上…現状に満足することなく、常に社会・地域及び職種にかかわる知見や技術を磨くことで、利用者や会社等に寄与する事
・共創…以上の知見を用いて、みんなで共生できる社会・地域を創り上げること


以上


【実 績】
●第36回(2017年6月)「調剤薬局って何ができるの?」(講演:中村麻衣子氏…薬剤師、薬樹株式会社 神奈川第1グループ・グループマネジャー)

●第35回(2017年5月)「社会福祉協議会って何をしているところ?」(講演:村元良悦氏…(福)大和市社会福祉協議会 事務局次長)

●第34回(2017年4月)「作業療法士ってこんなお仕事」(講演:井部賢吾氏…作業療法士北里大学東病院勤務)

●第33回(2017年3月)「生活保護のケースワークの実際と生活困窮者自立支援を考える〜」(講演:林星一座間市福祉部生活援護課自立サポート担当)

●第32回(2017年2月)「おもいっきり、保護司を知ろう」(講義:真山勇一…保護司、元日テレキャスター参議院議員)

●第31回(2017年1月)「神奈川県の福祉の過去、現在、未来」(講義:小島誉寿…神奈川県保健福祉局福祉部長)

●第30回(2016年12月)「私はこれで回復!!〜音楽療法と卓球療法の効果~」(対談・実演:宮﨑洋幸…介護サービス利用者、田中幸行…音楽療法士介護福祉士、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長

●第29回(2016年11月)「移乗動作について 〜「腰痛予防」は永遠のテーマ〜」(講演・実演:岩淵裕和、渡部理奈、田村茉央…全て桜ヶ丘中央病院所属の理学療法士)

●第28回(2016年10月)「共生社会について考える」(講演:福田敏克…福祉新聞記者)


●第27回(2016年9月)「床屋と介護の深〜〜いいお話(・∀・)イイ!!
」(講演/講師:阿部輝明…理容師、ヘルパー2級)


●第26回(2016年8月)「不器用ですみません。」(講演/講師:遊作隆…介護福祉士、ピンポンデイハッピー渋谷職員)


●第25回(2016年7月)「治療家とは何ぞや?」(講義・実演/講師:渡邉 俊…さんきゅう治療院 院長、鍼灸師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師 )



●第24回(2016年6月)「高齢者・介護施設向けのレクリエーション企画会社って何?」(講義/講師:城山悠…(株)ユーアス代表取締役)


●第23回(2016年5月)「とにかく感じろ、訪問入浴!!」(実演/講師:介護処がんばろう、まごの手介護サービスのスタッフのみなさん)



●第22回(2016年4月)「患者さん利用者さんがよく飲んでいる漢方薬のおはなし」(講演/講師:田辺豪…薬剤師、大和漢方センター田辺薬局)



●第21回(2016年3月)「音楽を時間稼ぎに使っていませんか!?〜管さんと考える真の音楽の可能性〜」(講演+実演/講師:管偉辰…(株)リリムジカ代表取締役共同代表)


●第20回(2016年2月)「リハビリテーションについて ~PTって何?~」(講演/講師:下名久美子…理学療法士、桜ヶ丘中央病院 リハビリテーション科勤務)


●第19回(2016年1月21日)「『障害』のある『普通』の子どもを育てる。」(講演/講師:赤嶺太一…大市議会議員、防災士)


●第18回(2015年12月)「次世代リーダーに聴く実践の魅力と課題~ケアのおもしろさとむずかしさ~」(対談/講師:古本真也…介護福祉士社会福祉法人聖テレジア会本部企画調整係長/講師:大郷和成…作業療法士NPO法人ラウレア副理事長/コーディネータ:長渕晃二)


●第17回(2015年11月)「福祉ベンチャーからメ社会福祉法人 -社会福祉に捧げる想い-」(講義/講師:佐瀬睦夫…社会福祉法人県央福祉会理事長)


●第16回(2015年10月)「ソーシャルワークとはなにか〜まずはソーシャルワークをしてみよう!」(講義/講師:北尾亮…一般社団法人 えびなソーシャルワークオフィス代表理事社会福祉士精神保健福祉士、ケアマネジャー)


●第15回(2015年9月)「『歯医者が家にやってくる』今日からお口介護をはじめましょう」(講義/講師:石田健…歯科医師・いしだ歯科クリニック院長)


●第14回(2015年8月)「高齢者にまつわるお薬の話〜地域における薬局薬剤師の取り組み、高齢者におけるお薬の注意点、工夫等」(講義/講師:坂井奈美子…管理薬剤師、株式会社薬樹)


●第13回(2015年7月)「言語聴覚士(ST)のできること、できないこと」(講義/講師:加藤太一…言語聴覚士、桜ヶ丘中央病院リハビリテーション科)


●第12回(2015年6月)「サービス利用者から学ぶ!〜当事者による講師業のコツ〜」(当事者によるお話/コーディネータ:長渕晃二…日本卓球療法協会理事長、認知症及び障害のある当事者2名)


●第11回(2015年5月)「オムツを極める巧みの技」(体験型講義/講師:上田隆一…医師、高座渋谷内科クリニック院長、オムツフィッター。)

●第10回(2015年4月)「㊙知って得する病院情報〜全て見せます(^^)\答えます〜」(講義/講師:溝口みゆき…看護師、中央林間病院副看護部長兼地域医療連携室室長)


●第9回(2015年3月)「車椅子で乗れるバイクを世界へ!!」(体験型講義/講師:片山秋五…有限会社片山技研代表取締役)


●第8回(2015年2月)「今話題の小規模多機能型居宅介護とは??」(講義形式/講師:野間泰彰…小規模多機能居宅型介護施設「ゆらり俱楽部大和」施設長、ケアマネジャー)


●第7回(2015年1月)「介護する人のモチベーション維持と心地よい人間関係づくり講座」(グループワーク形式/講師:千代延由香…看護師、メンタルコーチ)


●第6回(2014年12月)「児童館と施設交流の可能性他」(対談形式/講師:牧野康子…デイサービス・ハッピー鶴間介護職員、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長)


●第5回(2014年11月)「私が介護職を選んだ理由!」(講義形式/講師:澤田研一…福祉士 認知症実践者研修修了、(株)ベネッセケアスタイルグランダ鶴間勤務)


●第4回(2014年10月)「『仕事は、段取り八分』〜みんなでお茶を淹れてみよう〜 お茶の淹れ方に学ぶ介護の現場」(グループワーク形式/講師:笠原いずみ…介護福祉士・大原学園介護技術講習指導員・
小規模多機能型居宅介護 花織やまと ケアワーカー)


●第3回(2014年9月)「介護職の働き方・楽しい職場にしよう!」(講義形式/講師:石井直樹…デイサービス・ハッピー鶴間社長、ケアマネジャー、介護福祉士



●第2回(2014年8月) 「介護・福祉今昔物語」(講義形式/講師:平岡祐二…ケアマネジャー、社会福祉士)


●第1回(2014年7月) 介護関連職のための勉強会の必要性(ワークショップ形式/コーディネーター:菅原直敏…有料老人ホーム介護職員、介護職員初任者研修修了者)

以上

第36回共創カフェ@やまと〜調剤薬局って何ができるの?

やまと☆オレンジプロジェクトです。

f:id:opyamato:20170520111917j:plain

第36回共創カフェ@やまと

【テーマ】
調剤薬局って何ができるの?

【内 容】
調剤薬局の取り組みとは?
残薬軽減
ジェネリック推進
・かかりつけ薬剤師
・在宅患者訪問薬剤管理指導/居宅療養管理指導
・地域啓発活動 等

この中でとくに在宅医療に関連する、残薬・かかりつけ薬剤師・在宅患者訪問薬剤管理指導/居宅療養管理指導について詳しくご紹介いたします。

【講師】
中村麻衣子氏(薬剤師、薬樹株式会社 神奈川第1グループ・グループマネジャー)

1997年 東京薬科大学卒業 薬剤師国家資格取得
同年 薬樹株式会社入社 町田市内の薬局勤務
2000年 町田市内の薬局にて管理薬剤師就任 認定薬剤師及び指導薬剤師資格取得
2003年 介護支援専門員資格取得
2011年 東京第2グループ グループマネジャー就任
2012年 神奈川第1グループ グループマネジャー就任
現在に至る。

【日 程】平成29年6月29日(木)

【時 間】勉強会19時〜20時半/懇親会20時半〜21時30分

【場 所】デイサービスハッピー鶴間

大和市西鶴間1−11−5(小田急江ノ島線「鶴間西口」より徒歩5分)

【会 費】1,000円(懇親会費含む)

【対 象】
・ 福祉・医療等に関わりのある方、興味のある方

・ 本会の趣旨に賛同される一般の方(大和市内外は問いません)

【参加方法】
直接、会場までお越しください。

フェイスブックのイベントページから参加表明して頂けると、なお助かります。


※ また、皆さんのお知り合いの方をお誘い頂いても構いません。


【主 催】
やまと☆オレンジプロジェクト
https://www.facebook.com/yamato.orange.project



「共創カフェ@やまと」とは、以下の目的(3つのK+1つのK)を目指して、介護・福祉職の有志によって始まった集まりです。毎月第3木曜日、19時〜22時、大和市内各所にて開催しています。(旧名:介護職カフェ、第33回まで)

【目的】
3つのK(交流・共有・向上)+1つのK

・交流…自分の職種という殻に閉じこもらず、様々な人との交流を通じて仲間を増やすこと
・共有…自分の持っている問題意識や創造的提案を仲間と共有し、社会や地域における課題解決に繋げること
・向上…現状に満足することなく、常に社会・地域及び職種にかかわる知見や技術を磨くことで、利用者や会社等に寄与する事
・共創…以上の知見を用いて、みんなで共生できる社会・地域を創り上げること


以上


【実 績】
●第35回(2017年5月)「社会福祉協議会って何をしているところ?」(講演:村元良悦…(福)大和市社会福祉協議会 事務局次長)

●第34回(2017年4月)「作業療法士ってこんなお仕事」(講演:井部賢吾氏…作業療法士北里大学東病院勤務)

●第33回(2017年3月)「生活保護のケースワークの実際と生活困窮者自立支援を考える〜」(講演:林星一座間市福祉部生活援護課自立サポート担当)

●第32回(2017年2月)「おもいっきり、保護司を知ろう」(講義:真山勇一…保護司、元日テレキャスター参議院議員)

●第31回(2017年1月)「神奈川県の福祉の過去、現在、未来」(講義:小島誉寿…神奈川県保健福祉局福祉部長)

●第30回(2016年12月)「私はこれで回復!!〜音楽療法と卓球療法の効果~」(対談・実演:宮﨑洋幸…介護サービス利用者、田中幸行…音楽療法士介護福祉士、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長

●第29回(2016年11月)「移乗動作について 〜「腰痛予防」は永遠のテーマ〜」(講演・実演:岩淵裕和、渡部理奈、田村茉央…全て桜ヶ丘中央病院所属の理学療法士)

●第28回(2016年10月)「共生社会について考える」(講演:福田敏克…福祉新聞記者)


●第27回(2016年9月)「床屋と介護の深〜〜いいお話(・∀・)イイ!!
」(講演/講師:阿部輝明…理容師、ヘルパー2級)


●第26回(2016年8月)「不器用ですみません。」(講演/講師:遊作隆…介護福祉士、ピンポンデイハッピー渋谷職員)


●第25回(2016年7月)「治療家とは何ぞや?」(講義・実演/講師:渡邉 俊…さんきゅう治療院 院長、鍼灸師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師 )



●第24回(2016年6月)「高齢者・介護施設向けのレクリエーション企画会社って何?」(講義/講師:城山悠…(株)ユーアス代表取締役)


●第23回(2016年5月)「とにかく感じろ、訪問入浴!!」(実演/講師:介護処がんばろう、まごの手介護サービスのスタッフのみなさん)



●第22回(2016年4月)「患者さん利用者さんがよく飲んでいる漢方薬のおはなし」(講演/講師:田辺豪…薬剤師、大和漢方センター田辺薬局)



●第21回(2016年3月)「音楽を時間稼ぎに使っていませんか!?〜管さんと考える真の音楽の可能性〜」(講演+実演/講師:管偉辰…(株)リリムジカ代表取締役共同代表)


●第20回(2016年2月)「リハビリテーションについて ~PTって何?~」(講演/講師:下名久美子…理学療法士、桜ヶ丘中央病院 リハビリテーション科勤務)


●第19回(2016年1月21日)「『障害』のある『普通』の子どもを育てる。」(講演/講師:赤嶺太一…大市議会議員、防災士)


●第18回(2015年12月)「次世代リーダーに聴く実践の魅力と課題~ケアのおもしろさとむずかしさ~」(対談/講師:古本真也…介護福祉士社会福祉法人聖テレジア会本部企画調整係長/講師:大郷和成…作業療法士NPO法人ラウレア副理事長/コーディネータ:長渕晃二)


●第17回(2015年11月)「福祉ベンチャーからメ社会福祉法人 -社会福祉に捧げる想い-」(講義/講師:佐瀬睦夫…社会福祉法人県央福祉会理事長)


●第16回(2015年10月)「ソーシャルワークとはなにか〜まずはソーシャルワークをしてみよう!」(講義/講師:北尾亮…一般社団法人 えびなソーシャルワークオフィス代表理事社会福祉士精神保健福祉士、ケアマネジャー)


●第15回(2015年9月)「『歯医者が家にやってくる』今日からお口介護をはじめましょう」(講義/講師:石田健…歯科医師・いしだ歯科クリニック院長)


●第14回(2015年8月)「高齢者にまつわるお薬の話〜地域における薬局薬剤師の取り組み、高齢者におけるお薬の注意点、工夫等」(講義/講師:坂井奈美子…管理薬剤師、株式会社薬樹)


●第13回(2015年7月)「言語聴覚士(ST)のできること、できないこと」(講義/講師:加藤太一…言語聴覚士、桜ヶ丘中央病院リハビリテーション科)


●第12回(2015年6月)「サービス利用者から学ぶ!〜当事者による講師業のコツ〜」(当事者によるお話/コーディネータ:長渕晃二…日本卓球療法協会理事長、認知症及び障害のある当事者2名)


●第11回(2015年5月)「オムツを極める巧みの技」(体験型講義/講師:上田隆一…医師、高座渋谷内科クリニック院長、オムツフィッター。)

●第10回(2015年4月)「㊙知って得する病院情報〜全て見せます(^^)\答えます〜」(講義/講師:溝口みゆき…看護師、中央林間病院副看護部長兼地域医療連携室室長)


●第9回(2015年3月)「車椅子で乗れるバイクを世界へ!!」(体験型講義/講師:片山秋五…有限会社片山技研代表取締役)


●第8回(2015年2月)「今話題の小規模多機能型居宅介護とは??」(講義形式/講師:野間泰彰…小規模多機能居宅型介護施設「ゆらり俱楽部大和」施設長、ケアマネジャー)


●第7回(2015年1月)「介護する人のモチベーション維持と心地よい人間関係づくり講座」(グループワーク形式/講師:千代延由香…看護師、メンタルコーチ)


●第6回(2014年12月)「児童館と施設交流の可能性他」(対談形式/講師:牧野康子…デイサービス・ハッピー鶴間介護職員、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長)


●第5回(2014年11月)「私が介護職を選んだ理由!」(講義形式/講師:澤田研一…福祉士 認知症実践者研修修了、(株)ベネッセケアスタイルグランダ鶴間勤務)


●第4回(2014年10月)「『仕事は、段取り八分』〜みんなでお茶を淹れてみよう〜 お茶の淹れ方に学ぶ介護の現場」(グループワーク形式/講師:笠原いずみ…介護福祉士・大原学園介護技術講習指導員・
小規模多機能型居宅介護 花織やまと ケアワーカー)


●第3回(2014年9月)「介護職の働き方・楽しい職場にしよう!」(講義形式/講師:石井直樹…デイサービス・ハッピー鶴間社長、ケアマネジャー、介護福祉士



●第2回(2014年8月) 「介護・福祉今昔物語」(講義形式/講師:平岡祐二…ケアマネジャー、社会福祉士)


●第1回(2014年7月) 介護関連職のための勉強会の必要性(ワークショップ形式/コーディネーター:菅原直敏…有料老人ホーム介護職員、介護職員初任者研修修了者)

以上

社会福祉協議会について知ってみた!〜第35回共創カフェ@やまと

 

やまと☆オレンジプロジェクトです。

 

f:id:opyamato:20170518210626j:plain

第35回共創カフェ@やまとを開催しました。

 

講師は、大和市社会福祉協議会事務局次長の村元良悦氏でした。

テーマは「社会福祉協議会は何をしているところ?」でした。

 

社協一般の沿革、概要から、大和市社会福祉協議会の話へ。

社協とは地域福祉を推進するための、民間の団体です(社会福祉法人)。

 

地域住民とは何か?

 

関わる人は増えているが、支援をする人たちの層は広がっていない。

 

自主財源をいかに確保するか?

 

今回は、少人数で、様々な質問が飛び交う勉強会となりました。

 

懇親会ではざっくばらんに楽しく意見交換もできました。