やまと☆オレンジプロジェクト

神奈川県大和市で認知症カフェや介護職カフェなど、地域活動を展開しています。

第33回介護職カフェ@やまと〜生活保護のケースワークの実際と生活困窮者自立支援を考える〜小田原市の「なめんなジャンパー」問題を考える前に〜

f:id:opyamato:20170311185441j:plain

第33回介護職カフェ@やまと


【テーマ】
生活保護のケースワークの実際と生活困窮者自立支援を考える〜小田原市の「なめんなジャンパー」問題を考える前に〜

【内 容】
小田原市生活保護担当職員の「なめんなジャンパー」がメディアを沸かせました。皆さんはどうお感じになられたでしょうか?生活保護受給者数が過去最高となり、社会問題として注目される一方で、実は本来利用すべき人が利用している割合である捕捉率は欧州の主要国と比較して、日本は著しく低い実態もあります。また、生活保護に至る前段階で困窮者を支え、生活困窮者支援を通じた地域づくりを目指す生活困窮者自立支援法も一昨年4月に施行されました。現場で実務に関わる林さんを講師にお迎えして、みんなでこれらの課題について考えて行きます。


【講師】

星一氏(座間市福祉部生活援護課自立サポート担当)

略歴:座間市福祉部生活援護課自立サポート担当 主査(主任相談支援員)。東北福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業後、社会福祉法人県央福祉会パステルファーム・ふきのとう舎で勤務。知的障がい者の支援にあたる。1999年(平成11年)、株式会社ニチイ学館に入社。ケアマネジャーとして勤務後、副支店長を経て本社ヘルスケア事業本部へ異動、介護事業全般に携わる。2006(平成18)年、座間市役所入庁。生活保護ケースワーカーとして9年間勤務後、2015(平成27)年度より現職社会福祉士

【日 程】平成29年3月16日(木)

【時 間】勉強会19時〜20時半/懇親会20時半〜22時

【場 所】デイサービスハッピー鶴間

大和市西鶴間1−11−5(小田急江ノ島線「鶴間西口」より徒歩5分)

【会 費】1,000円(懇親会費含む)

【対 象】
・ 介護職の方(介護職歴が短くても大丈夫です。むしろそういう人の学びの場です。)

・ 介護・福祉・医療等に関わりのある方、興味のある方

・ 本会の趣旨に賛同される一般の方



【参加方法】
当イベントの参加ボタンを押してください。
※ また、皆さんのお知り合いの方をお誘い頂いても構いません。


【主 催】
やまと☆オレンジプロジェクト
https://www.facebook.com/yamato.orange.project

※介護職カフェ@やまととは
介護職カフェとは、以下の目的(3つのK+1つのK)を目指して、介護職の有志によって構成される集まりです。


【目的】
3つのK(交流・共有・向上)+1つのK

交流…自分の職種という殻に閉じこもらず、様々な人との交流を通じて仲間を増やすこと

共有…自分の持っている問題意識や創造的提案を仲間と共有し、介護の世界における課題解決に繋げること

向上…現状に満足することなく、常に介護にかかわる知見や技術を磨くことで、利用者や家族への介護をより良くすること

貢献…以上の知見を地域・社会貢献の為に用いること

以上


【実 績】
●第32回(2017年2月)「おもいっきり、保護司を知ろう」(講義:真山勇一…保護司、元日テレキャスター参議院議員)

●第31回(2017年1月)「神奈川県の福祉の過去、現在、未来」(講義:小島誉寿…神奈川県保健福祉局福祉部長)

●第30回(2016年12月)「私はこれで回復!!〜音楽療法と卓球療法の効果~」(対談・実演:宮﨑洋幸…介護サービス利用者、田中幸行…音楽療法士介護福祉士、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長

●第29回(2016年11月)「移乗動作について 〜「腰痛予防」は永遠のテーマ〜」(講演・実演:岩淵裕和、渡部理奈、田村茉央…全て桜ヶ丘中央病院所属の理学療法士)

●第28回(2016年10月)「共生社会について考える」(講演:福田敏克…福祉新聞記者)


●第27回(2016年9月)「床屋と介護の深〜〜いいお話(・∀・)イイ!!
」(講演/講師:阿部輝明…理容師、ヘルパー2級)


●第26回(2016年8月)「不器用ですみません。」(講演/講師:遊作隆…介護福祉士、ピンポンデイハッピー渋谷職員)


●第25回(2016年7月)「治療家とは何ぞや?」(講義・実演/講師:渡邉 俊…さんきゅう治療院 院長、鍼灸師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師 )



●第24回(2016年6月)「高齢者・介護施設向けのレクリエーション企画会社って何?」(講義/講師:城山悠…(株)ユーアス代表取締役)


●第23回(2016年5月)「とにかく感じろ、訪問入浴!!」(実演/講師:介護処がんばろう、まごの手介護サービスのスタッフのみなさん)



●第22回(2016年4月)「患者さん利用者さんがよく飲んでいる漢方薬のおはなし」(講演/講師:田辺豪…薬剤師、大和漢方センター田辺薬局)



●第21回(2016年3月)「音楽を時間稼ぎに使っていませんか!?〜管さんと考える真の音楽の可能性〜」(講演+実演/講師:管偉辰…(株)リリムジカ代表取締役共同代表)


●第20回(2016年2月)「リハビリテーションについて ~PTって何?~」(講演/講師:下名久美子…理学療法士、桜ヶ丘中央病院 リハビリテーション科勤務)


●第19回(2016年1月21日)「『障害』のある『普通』の子どもを育てる。」(講演/講師:赤嶺太一…大市議会議員、防災士)


●第18回(2015年12月)「次世代リーダーに聴く実践の魅力と課題~ケアのおもしろさとむずかしさ~」(対談/講師:古本真也…介護福祉士社会福祉法人聖テレジア会本部企画調整係長/講師:大郷和成…作業療法士NPO法人ラウレア副理事長/コーディネータ:長渕晃二)


●第17回(2015年11月)「福祉ベンチャーからメ社会福祉法人 -社会福祉に捧げる想い-」(講義/講師:佐瀬睦夫…社会福祉法人県央福祉会理事長)


●第16回(2015年10月)「ソーシャルワークとはなにか〜まずはソーシャルワークをしてみよう!」(講義/講師:北尾亮…一般社団法人 えびなソーシャルワークオフィス代表理事社会福祉士精神保健福祉士、ケアマネジャー)


●第15回(2015年9月)「『歯医者が家にやってくる』今日からお口介護をはじめましょう」(講義/講師:石田健…歯科医師・いしだ歯科クリニック院長)


●第14回(2015年8月)「高齢者にまつわるお薬の話〜地域における薬局薬剤師の取り組み、高齢者におけるお薬の注意点、工夫等」(講義/講師:坂井奈美子…管理薬剤師、株式会社薬樹)


●第13回(2015年7月)「言語聴覚士(ST)のできること、できないこと」(講義/講師:加藤太一…言語聴覚士、桜ヶ丘中央病院リハビリテーション科)


●第12回(2015年6月)「サービス利用者から学ぶ!〜当事者による講師業のコツ〜」(当事者によるお話/コーディネータ:長渕晃二…日本卓球療法協会理事長、認知症及び障害のある当事者2名)


●第11回(2015年5月)「オムツを極める巧みの技」(体験型講義/講師:上田隆一…医師、高座渋谷内科クリニック院長、オムツフィッター。)

●第10回(2015年4月)「㊙知って得する病院情報〜全て見せます(^^)\答えます〜」(講義/講師:溝口みゆき…看護師、中央林間病院副看護部長兼地域医療連携室室長)


●第9回(2015年3月)「車椅子で乗れるバイクを世界へ!!」(体験型講義/講師:片山秋五…有限会社片山技研代表取締役)


●第8回(2015年2月)「今話題の小規模多機能型居宅介護とは??」(講義形式/講師:野間泰彰…小規模多機能居宅型介護施設「ゆらり俱楽部大和」施設長、ケアマネジャー)


●第7回(2015年1月)「介護する人のモチベーション維持と心地よい人間関係づくり講座」(グループワーク形式/講師:千代延由香…看護師、メンタルコーチ)


●第6回(2014年12月)「児童館と施設交流の可能性他」(対談形式/講師:牧野康子…デイサービス・ハッピー鶴間介護職員、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長)


●第5回(2014年11月)「私が介護職を選んだ理由!」(講義形式/講師:澤田研一…福祉士 認知症実践者研修修了、(株)ベネッセケアスタイルグランダ鶴間勤務)


●第4回(2014年10月)「『仕事は、段取り八分』〜みんなでお茶を淹れてみよう〜 お茶の淹れ方に学ぶ介護の現場」(グループワーク形式/講師:笠原いずみ…介護福祉士・大原学園介護技術講習指導員・
小規模多機能型居宅介護 花織やまと ケアワーカー)


●第3回(2014年9月)「介護職の働き方・楽しい職場にしよう!」(講義形式/講師:石井直樹…デイサービス・ハッピー鶴間社長、ケアマネジャー、介護福祉士



●第2回(2014年8月) 「介護・福祉今昔物語」(講義形式/講師:平岡祐二…ケアマネジャー、社会福祉士)


●第1回(2014年7月) 介護関連職のための勉強会の必要性(ワークショップ形式/コーディネーター:菅原直敏…有料老人ホーム介護職員、介護職員初任者研修修了者)

以上

【真山勇一さん】保護司は日本独自の世界が注目する制度!〜第32回介護職カフェ@やまと

f:id:opyamato:20170216214922j:plain

今日は元日テレキャスターで、保護司を務める真山勇一さんを講師にお招きし、馴染みが薄い保護司についてお話をお伺いしました。真山さんは参議院議員(神奈川選挙区)も勤められています。

 

保護司(ほごし)は、保護司法や更生保護法に基づいて、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の一般職国家公務員で、保護観察官とともに犯罪や非行に陥った人の更生を任務としています。任期は2年で、平成28年現在で全国に4.8万人ほどいます。無給のボランティアです。平均年齢は64.9歳です。

 

ちなみに、大和市綾瀬市の保護司の定員は74人に対して70人だそうです。神奈川県は比較的充足率が高いそうです。

 

保護司の条件は以下です。

 

・熱意と自覚

・生活が安定している

・健康である

・人格、行動に信望がある

 

1.保護司の始まりは篤志家から〜日本の独自の制度

 

保護司の歴史は明治時代にまで遡るそうです。明治21年に金原明善,川村矯一郎を中心とした慈善篤志家の有志が,監獄教誨と免囚保護を目的として設立した静岡県出獄人保護会社が源流です。この取り組みが全国に広がり、戦後に犯罪者予防更生法により保護司は制度化されました。

 

日本独自の制度というところがポイントです。

 

2.昔はひっそりと、今はオープンに

 

真山さんが保護司になったばかりの10年ほど前は、保護司であることをあまり公にしないようにとのお達しがあったようです。しかし、保護司のなり手不足ややっていることを明らかにする意味でも、法務省も保護司の活動も積極的に広報するようになっているそうです。

 

 

3.世界に広がる保護司

 

日本独自の保護司制度は、世界からも注目を集めており、フィリピンなど一部の国では日本の保護司制度を導入し、日本から保護司が指導に行くこともあるようです。

 

 

 

他にも真山さんが実際に受け持ったケースのお話がありました。出所者の就職は厳しく、出所者の受け入れを行う協力雇用主の重要性についても触れていました。

 

さらに、高齢化によって寝たきりの囚人が増える現状や刑務所において職業訓練が重視される様子などのお話もありました。

 

元キャスターだけあり、話もわかりやすく、時折笑いもあり、保護司について身近に感じられる内容でした。

 

f:id:opyamato:20170216214938j:plain

おもいっきり、保護司を知ろう(講師:真山勇一氏)〜第32回介護職カフェ@やまと

第32回介護職カフェ@やまと

f:id:opyamato:20170120150647j:plain





【テーマ】
「おもいっきり、保護司を知ろう」

【内 容】
保護司とは、「保護観察官で十分でないところを補う」、地域における更生保護の担い手です。犯罪を犯してしまった人々とボランティアとして向き合う保護司とは一体どんなことをしているのか。保護司の基本的なことについて、元日テレキャ スターで参議院議員も務められている保護司の真山勇一んをお迎えして、おもいっきり考えます。

【講師】

真山勇一

略歴:保護司、元日テレキャスター参議院議員

【日 程】平成29年2月16日(木)


【時 間】勉強会19時〜20時半/懇親会20時半〜22時


【場 所】ピンポンデイハッピー渋谷

大和市福田588−1(小田急江ノ島線高座渋谷駅西口」より徒歩12分)


【会 費】1,000円(懇親会費含む)


【対 象】
・ 介護職の方(介護職歴が短くても大丈夫です。むしろそういう人の学びの場です。)

・ 介護・福祉・医療等に関わりのある方、興味のある方

・ 本会の趣旨に賛同される一般の方



【参加方法】
当イベントの参加ボタンを押してください。
※ また、皆さんのお知り合いの方をお誘い頂いても構いません。


【主 催】
やまと☆オレンジプロジェクト
https://www.facebook.com/yamato.orange.project

※介護職カフェ@やまととは
介護職カフェとは、以下の目的(3つのK+1つのK)を目指して、介護職の有志によって構成される集まりです。


【目的】
3つのK(交流・共有・向上)+1つのK

交流…自分の職種という殻に閉じこもらず、様々な人との交流を通じて仲間を増やすこと

共有…自分の持っている問題意識や創造的提案を仲間と共有し、介護の世界における課題解決に繋げること

向上…現状に満足することなく、常に介護にかかわる知見や技術を磨くことで、利用者や家族への介護をより良くすること

貢献…以上の知見を地域・社会貢献の為に用いること

以上


【実 績】
●第31回(2017年1月)「神奈川県の福祉の過去、現在、未来」(講義:小島誉寿…神奈川県保健福祉局福祉部長)

●第30回(2016年12月)「私はこれで回復!!〜音楽療法と卓球療法の効果~」(対談・実演:宮﨑洋幸…介護サービス利用者、田中幸行…音楽療法士介護福祉士、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長

●第29回(2016年11月)「移乗動作について 〜「腰痛予防」は永遠のテーマ〜」(講演・実演:岩淵裕和、渡部理奈、田村茉央…全て桜ヶ丘中央病院所属の理学療法士)

●第28回(2016年10月)「共生社会について考える」(講演:福田敏克…福祉新聞記者)


●第27回(2016年9月)「床屋と介護の深〜〜いいお話(・∀・)イイ!!
」(講演/講師:阿部輝明…理容師、ヘルパー2級)


●第26回(2016年8月)「不器用ですみません。」(講演/講師:遊作隆…介護福祉士、ピンポンデイハッピー渋谷職員)


●第25回(2016年7月)「治療家とは何ぞや?」(講義・実演/講師:渡邉 俊…さんきゅう治療院 院長、鍼灸師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師 )



●第24回(2016年6月)「高齢者・介護施設向けのレクリエーション企画会社って何?」(講義/講師:城山悠…(株)ユーアス代表取締役)


●第23回(2016年5月)「とにかく感じろ、訪問入浴!!」(実演/講師:介護処がんばろう、まごの手介護サービスのスタッフのみなさん)



●第22回(2016年4月)「患者さん利用者さんがよく飲んでいる漢方薬のおはなし」(講演/講師:田辺豪…薬剤師、大和漢方センター田辺薬局)



●第21回(2016年3月)「音楽を時間稼ぎに使っていませんか!?〜管さんと考える真の音楽の可能性〜」(講演+実演/講師:管偉辰…(株)リリムジカ代表取締役共同代表)


●第20回(2016年2月)「リハビリテーションについて ~PTって何?~」(講演/講師:下名久美子…理学療法士、桜ヶ丘中央病院 リハビリテーション科勤務)


●第19回(2016年1月21日)「『障害』のある『普通』の子どもを育てる。」(講演/講師:赤嶺太一…大市議会議員、防災士)


●第18回(2015年12月)「次世代リーダーに聴く実践の魅力と課題~ケアのおもしろさとむずかしさ~」(対談/講師:古本真也…介護福祉士社会福祉法人聖テレジア会本部企画調整係長/講師:大郷和成…作業療法士NPO法人ラウレア副理事長/コーディネータ:長渕晃二)


●第17回(2015年11月)「福祉ベンチャーからメ社会福祉法人 -社会福祉に捧げる想い-」(講義/講師:佐瀬睦夫…社会福祉法人県央福祉会理事長)


●第16回(2015年10月)「ソーシャルワークとはなにか〜まずはソーシャルワークをしてみよう!」(講義/講師:北尾亮…一般社団法人 えびなソーシャルワークオフィス代表理事、社会福祉士精神保健福祉士、ケアマネジャー)


●第15回(2015年9月)「『歯医者が家にやってくる』今日からお口介護をはじめましょう」(講義/講師:石田健…歯科医師・いしだ歯科クリニック院長)


●第14回(2015年8月)「高齢者にまつわるお薬の話〜地域における薬局薬剤師の取り組み、高齢者におけるお薬の注意点、工夫等」(講義/講師:坂井奈美子…管理薬剤師、株式会社薬樹)


●第13回(2015年7月)「言語聴覚士(ST)のできること、できないこと」(講義/講師:加藤太一…言語聴覚士、桜ヶ丘中央病院リハビリテーション科)


●第12回(2015年6月)「サービス利用者から学ぶ!〜当事者による講師業のコツ〜」(当事者によるお話/コーディネータ:長渕晃二…日本卓球療法協会理事長、認知症及び障害のある当事者2名)


●第11回(2015年5月)「オムツを極める巧みの技」(体験型講義/講師:上田隆一…医師、高座渋谷内科クリニック院長、オムツフィッター。)

●第10回(2015年4月)「㊙知って得する病院情報〜全て見せます(^^)\答えます〜」(講義/講師:溝口みゆき…看護師、中央林間病院副看護部長兼地域医療連携室室長)


●第9回(2015年3月)「車椅子で乗れるバイクを世界へ!!」(体験型講義/講師:片山秋五…有限会社片山技研代表取締役)


●第8回(2015年2月)「今話題の小規模多機能型居宅介護とは??」(講義形式/講師:野間泰彰…小規模多機能居宅型介護施設「ゆらり俱楽部大和」施設長、ケアマネジャー)


●第7回(2015年1月)「介護する人のモチベーション維持と心地よい人間関係づくり講座」(グループワーク形式/講師:千代延由香…看護師、メンタルコーチ)


●第6回(2014年12月)「児童館と施設交流の可能性他」(対談形式/講師:牧野康子…デイサービス・ハッピー鶴間介護職員、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長)


●第5回(2014年11月)「私が介護職を選んだ理由!」(講義形式/講師:澤田研一…福祉士 認知症実践者研修修了、(株)ベネッセケアスタイルグランダ鶴間勤務)


●第4回(2014年10月)「『仕事は、段取り八分』〜みんなでお茶を淹れてみよう〜 お茶の淹れ方に学ぶ介護の現場」(グループワーク形式/講師:笠原いずみ…介護福祉士・大原学園介護技術講習指導員・
小規模多機能型居宅介護 花織やまと ケアワーカー)


●第3回(2014年9月)「介護職の働き方・楽しい職場にしよう!」(講義形式/講師:石井直樹…デイサービス・ハッピー鶴間社長、ケアマネジャー、介護福祉士



●第2回(2014年8月) 「介護・福祉今昔物語」(講義形式/講師:平岡祐二…ケアマネジャー、社会福祉士)


●第1回(2014年7月) 介護関連職のための勉強会の必要性(ワークショップ形式/コーディネーター:菅原直敏…有料老人ホーム介護職員、介護職員初任者研修修了者)

以上

今、本当のソーシャルワーカーが必要〜第31回介護職カフェ@やまと

第31回介護職カフェ@やまと。

 

テーマは、「神奈川県の福祉、過去、現在、未来」。

ゲストスピーカーは、神奈川県保健福祉局福祉部長の小島誉寿さん。

 

f:id:opyamato:20170120145547j:plain

 

元々は税務畑にいたそうですが、10数年前から、高齢者福祉を中心として福祉畑の課長職を歴任してきました。

 

全県に広がった「ともしび運動」や東洋一のリハビリ機関として注目されていた「神奈川リハビリテーション病院」などのお話から様々な県の歴史を概観しました。

 

また、行政に行けるソーシャルワーカーの重要性にも触れておられ、「ソーシャルワーカーが不足しているが、本当のソーシャルワーカーは少ない」旨のお話もされていました。

 

高齢者、障害者、児童、生活困窮者、地域福祉など参加者からの質問は多岐に渡りましたが、全てにおいてご自分の考えも踏まえてしっかりとお答えになっている姿はさすがとみんなが関心をしてしまいました。

 

今年の介護職カフェでは、高齢者福祉という枠に捉われず、福祉の様々な課題について示唆を与えてくださる講師陣をゲストスピーカーとしてお呼びする予定です。

 

 

ペッタンペッタン、みんなでお餅つき(^-^)

第27回オレンジカフェ@やまとでした。

 

今回はお餅つき!

毎年恒例ですね!!

 

f:id:opyamato:20170115135136j:plain

 

どりゃ〜!!

f:id:opyamato:20170115135155j:plain

みんなでお餅をきな粉、あんこ、大根おろしにまぶしました!!!

f:id:opyamato:20170115135211j:plain

 

今年もみなさん、宜しくお願いします!!

餅つき大会!〜〜第27回オレンジカフェ(認知症カフェ)@やまと

 
第27回オレンジカフェ(認知症カフェ)@やまと

f:id:opyamato:20170102095148j:plain

今回は毎年恒例のお餅つきを地域の皆さんと行います!!
 
@@@
 
認知症や介護のこと、地域のみんなで考えませんか?? 
 
超高齢社会を迎え、認知症や介護のことで悩む人たちが増えています。このような悩みを少しでも軽減できる「繋がり」を作り、共生の地域を作っていこうと、福祉・医療に関わる専門職の有志で立ち上げたのが、大和市初の認知症カフェ「オレンジカフェ@やまと」です。
 
多くのボランティアや地域の方々の支えもあり、お陰様で1周年を迎えました。 一人で抱え込まずに、地域のみんなで認知症や介護のことを考えませんか??
 
こんな方々にもお勧めです。
●在宅介護をしていて、気分転換したい。
●将来の自分の介護に不安がある。
●地域の繋がりを作りたい。
●ボランティアをしたい。
●専門職に色々と認知症や介護の質問をしたい。
認知症のご本人同士がお話をし、趣味活動を楽しむ場が欲しい。
 
認知症カフェ(オレンジカフェ) とは 認知症カフェ(オレンジカフェ)とは、厚生労働省が「認知症施策推進5カ年計画(通称:オレンジプラン)」の中に位置付け、介護者や認知症者を地域で支え合う仕組みとして全国的に注目されている取り組みです。
神奈川県内では横浜市川崎市相模原市鎌倉市などで開催されており、オレンジカフェ@やまとは大和市初の試みです。
 
※オレンジ色は日本における認知症の取り組みを表す際に使われる色です。江戸時代の陶工・酒井田柿右衛門の柿色の赤絵磁器に由来するそうです。
 
オレンジカフェ@やまとの特徴 
 
オレンジカフェ@やまとは、介護者、認知症のご本人、専門職、ボランティア、地域の方々が気軽に集い、おしゃべりをしたり、楽しみを分け合ったり、気軽に相談できるアットホームな場です。その特徴的な取り組みから、読売新聞などの全国紙やタウンニュースなどの地域紙に何度も取り上げられ、最近では県内外の福祉・医療関係者、議員、行政職員が視察や見学に訪れたりもしています。
 
また、2周年を迎え、その公益的な取り組みから大和市の後援を受けています。
 
特徴1:専門職が企画・運営 福祉・医療の専門職の有志が始めたオレンジカフェ@やまとは、企画・運営に至るまで専門職が一般のボランティアの方々のお力をお借りしながら中心的に関わっています。専門職として、介護福祉士、ケアマネジャー、社会福祉士理学療法士作業療法士言語聴覚士、看護師などが関わってきました。介護や認知症にかかるご相談ができるボランティアがいます。
 
特徴2:多様なボランンティア 出店や出し物等のイベント企画には、地域の様々なボランティアや団体・サークルが関わってくれています。餅つき、さんま焼き、豚汁といった食べる系イベント、音楽サークルの演奏や歌唱、プロダンサーやバレリーナのダンスといった鑑賞系イベントを不定期ですが取り入れています。さらに地域の個店にもご協力頂いています。このチラシ表のみかん犬のキャラクターも西鶴間の若者「たろ」さんの作品です。ボランティアとしての参加も大歓迎です。
 
特徴3:多世代交流 オレンジカフェ@やまとの目的は地域の共生です。従って、入り口は介護・認知症としていますが、出口では子供や障がいを持った方も共生できる地域を目指しています。子供や障がいを持たれた方、若者の参加者も多くいます。世代関係なく少しでもご興味を持たれたら一歩を踏み出してみてください。
 
【日 時】1月15日(日)/ 13〜15時
※奇数月第3日曜日13〜15時に定例開催: 第28回3月19日(日)/第29回5月20日(日)
 
【場 所】デイサービスハッピー鶴間(大和市西鶴間1−11−5)
小田急江ノ島線鶴間駅」西口より徒歩5分
 
【電 話】046−283−3900 
 
【メール】orange@kaigo-happy.com
 
【参加方法】開催時間中であれば、出入り自由です。無料です。ボランティアの集まりなので、お菓子や飲みもの等の差し入れ大歓迎。お気軽にお越しください。
 
【主 催】やまと☆オレンジプロジェクト 
 
 
【備考】
●読売新聞・相模版(平成27年1月19日朝刊)にも「ぺったん 介護施設で餅つき」として第5回オレンジカフェが掲載されました。
 
●読売新聞・神奈川版(平成27年1月1日朝刊)に「特集記事 絆を求めて人集う」として第4回オレンジカフェが掲載されました。http://www.yomiuri.co.jp/local/kanagawa/feature/CO012714/20150101-OYTAT50070.html絆を求めて人集う 認知症地域で支える|読売新聞
 
●タウンニュース(平成28年10月14日号)に、「支え合いで2周年〜市内初の認知症カフェ」として取り上げられました。
 
●タウンニュース(平成27年10月2日号)に、「認知症カフェが一周年」として取り上げられました。http://www.townnews.co.jp/0401/2015/10/02/302077.htm
 
l●タウンニュース(平成26年10月24日号)に、「大和市初のオレンジカフェ」として取り上げられました。http://www.townnews.co.jp/0401/2014/10/24/257178.html大和初の「認知症カフェ」 | 大和 | タウンニュース以上

神奈川県の福祉の過去、現在、未来〜第31回介護職カフェ@やまと

f:id:opyamato:20161220184144j:plain

 

第31回介護職カフェ@やまと


平成29年最初の介護職カフェ@やまとです。

【テーマ】
「神奈川県の福祉の過去、現在、未来」

【内 容】
「福祉先進県」「福祉先進市」。神奈川県や大和市が、昔このように呼ばれ、全国から注目を集めていたという事実をご存知でしょうか??介護保険制度が始まり、多くの方々が高齢者を通じて福祉に触れるようになりましたが、地域福祉の積み重ねられてきた営みを知る機会は意外と少ないものです。今回は長年神奈川県の福祉行政の第一線で奉職され、現在は神奈川県の福祉部門の実質的なトップを務める小島氏をお招きして、神奈川県の福祉の歩みについて触れながら、神奈川県の福祉の未来についてみんなで考えていきたいと思います。

【講師】

小島 誉寿氏(神奈川県保健福祉局福祉部長)

略歴:神奈川県保健福祉局部長(現職)、保健福祉局総務室企画調整担当課長、高齢社会課長、高齢福祉課長、介護保険課長、医療課副課長、保健福祉課副課長を歴任。神奈川県の福祉行政について最も明るい職員の一人。

【日 程】平成29年1月19日(木)


【時 間】勉強会19時〜20時半/懇親会20時半〜22時


【場 所】デイサービスハッピー鶴間

大和市西鶴間1−11−5(小田急江ノ島線「鶴間西口」より徒歩5分)


【会 費】1,000円(懇親会費含む)


【対 象】
・ 介護職の方(介護職歴が短くても大丈夫です。むしろそういう人の学びの場です。)

・ 介護・福祉・医療等に関わりのある方、興味のある方

・ 本会の趣旨に賛同される一般の方



【参加方法】
当イベントの参加ボタンを押してください。
※ また、皆さんのお知り合いの方をお誘い頂いても構いません。


【主 催】
やまと☆オレンジプロジェクト
https://www.facebook.com/yamato.orange.project

※介護職カフェ@やまととは
介護職カフェとは、以下の目的(3つのK+1つのK)を目指して、介護職の有志によって構成される集まりです。


【目的】
3つのK(交流・共有・向上)+1つのK

交流…自分の職種という殻に閉じこもらず、様々な人との交流を通じて仲間を増やすこと

共有…自分の持っている問題意識や創造的提案を仲間と共有し、介護の世界における課題解決に繋げること

向上…現状に満足することなく、常に介護にかかわる知見や技術を磨くことで、利用者や家族への介護をより良くすること

貢献…以上の知見を地域・社会貢献の為に用いること

以上


【実 績】
●第30回(2016年12月)「私はこれで回復!!〜音楽療法と卓球療法の効果~」(対談・実演:宮﨑洋幸…介護サービス利用者、田中幸行…音楽療法士介護福祉士、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長

●第29回(2016年11月)「移乗動作について 〜「腰痛予防」は永遠のテーマ〜」(講演・実演:岩淵裕和、渡部理奈、田村茉央…全て桜ヶ丘中央病院所属の理学療法士)

●第28回(2016年10月)「共生社会について考える」(講演:福田敏克…福祉新聞記者)


●第27回(2016年9月)「床屋と介護の深〜〜いいお話(・∀・)イイ!!
」(講演/講師:阿部輝明…理容師、ヘルパー2級)


●第26回(2016年8月)「不器用ですみません。」(講演/講師:遊作隆…介護福祉士、ピンポンデイハッピー渋谷職員)


●第25回(2016年7月)「治療家とは何ぞや?」(講義・実演/講師:渡邉 俊…さんきゅう治療院 院長、鍼灸師あん摩マッサージ指圧師柔道整復師 )



●第24回(2016年6月)「高齢者・介護施設向けのレクリエーション企画会社って何?」(講義/講師:城山悠…(株)ユーアス代表取締役)


●第23回(2016年5月)「とにかく感じろ、訪問入浴!!」(実演/講師:介護処がんばろう、まごの手介護サービスのスタッフのみなさん)



●第22回(2016年4月)「患者さん利用者さんがよく飲んでいる漢方薬のおはなし」(講演/講師:田辺豪…薬剤師、大和漢方センター田辺薬局)



●第21回(2016年3月)「音楽を時間稼ぎに使っていませんか!?〜管さんと考える真の音楽の可能性〜」(講演+実演/講師:管偉辰…(株)リリムジカ代表取締役共同代表)


●第20回(2016年2月)「リハビリテーションについて ~PTって何?~」(講演/講師:下名久美子…理学療法士、桜ヶ丘中央病院 リハビリテーション科勤務)


●第19回(2016年1月21日)「『障害』のある『普通』の子どもを育てる。」(講演/講師:赤嶺太一…大市議会議員、防災士)


●第18回(2015年12月)「次世代リーダーに聴く実践の魅力と課題~ケアのおもしろさとむずかしさ~」(対談/講師:古本真也…介護福祉士社会福祉法人聖テレジア会本部企画調整係長/講師:大郷和成…作業療法士NPO法人ラウレア副理事長/コーディネータ:長渕晃二)


●第17回(2015年11月)「福祉ベンチャーからメ社会福祉法人 -社会福祉に捧げる想い-」(講義/講師:佐瀬睦夫…社会福祉法人県央福祉会理事長)


●第16回(2015年10月)「ソーシャルワークとはなにか〜まずはソーシャルワークをしてみよう!」(講義/講師:北尾亮…一般社団法人 えびなソーシャルワークオフィス代表理事、社会福祉士精神保健福祉士、ケアマネジャー)


●第15回(2015年9月)「『歯医者が家にやってくる』今日からお口介護をはじめましょう」(講義/講師:石田健…歯科医師・いしだ歯科クリニック院長)


●第14回(2015年8月)「高齢者にまつわるお薬の話〜地域における薬局薬剤師の取り組み、高齢者におけるお薬の注意点、工夫等」(講義/講師:坂井奈美子…管理薬剤師、株式会社薬樹)


●第13回(2015年7月)「言語聴覚士(ST)のできること、できないこと」(講義/講師:加藤太一…言語聴覚士、桜ヶ丘中央病院リハビリテーション科)


●第12回(2015年6月)「サービス利用者から学ぶ!〜当事者による講師業のコツ〜」(当事者によるお話/コーディネータ:長渕晃二…日本卓球療法協会理事長、認知症及び障害のある当事者2名)


●第11回(2015年5月)「オムツを極める巧みの技」(体験型講義/講師:上田隆一…医師、高座渋谷内科クリニック院長、オムツフィッター。)

●第10回(2015年4月)「㊙知って得する病院情報〜全て見せます(^^)\答えます〜」(講義/講師:溝口みゆき…看護師、中央林間病院副看護部長兼地域医療連携室室長)


●第9回(2015年3月)「車椅子で乗れるバイクを世界へ!!」(体験型講義/講師:片山秋五…有限会社片山技研代表取締役)


●第8回(2015年2月)「今話題の小規模多機能型居宅介護とは??」(講義形式/講師:野間泰彰…小規模多機能居宅型介護施設「ゆらり俱楽部大和」施設長、ケアマネジャー)


●第7回(2015年1月)「介護する人のモチベーション維持と心地よい人間関係づくり講座」(グループワーク形式/講師:千代延由香…看護師、メンタルコーチ)


●第6回(2014年12月)「児童館と施設交流の可能性他」(対談形式/講師:牧野康子…デイサービス・ハッピー鶴間介護職員、長渕晃二…日本卓球療法協会理事長)


●第5回(2014年11月)「私が介護職を選んだ理由!」(講義形式/講師:澤田研一…福祉士 認知症実践者研修修了、(株)ベネッセケアスタイルグランダ鶴間勤務)


●第4回(2014年10月)「『仕事は、段取り八分』〜みんなでお茶を淹れてみよう〜 お茶の淹れ方に学ぶ介護の現場」(グループワーク形式/講師:笠原いずみ…介護福祉士・大原学園介護技術講習指導員・
小規模多機能型居宅介護 花織やまと ケアワーカー)


●第3回(2014年9月)「介護職の働き方・楽しい職場にしよう!」(講義形式/講師:石井直樹…デイサービス・ハッピー鶴間社長、ケアマネジャー、介護福祉士



●第2回(2014年8月) 「介護・福祉今昔物語」(講義形式/講師:平岡祐二…ケアマネジャー、社会福祉士)


●第1回(2014年7月) 介護関連職のための勉強会の必要性(ワークショップ形式/コーディネーター:菅原直敏…有料老人ホーム介護職員、介護職員初任者研修修了者)